バリ島激ウマ伝統家庭料理(バリ島留学インドネシア語コース&ホームステイ)

広瀬可奈子さん

2011年11月30日
私は、2ヶ月間インドネシア語講座をSIKIにて受講しました。

もともとバリ料理が好きなこともあり、
日本へ帰っても自分で作ることができたらと思い、今回バリ料理教室へ参加しました。




 
SIKIでのホームステイ先にもなっている
デワさんのお宅での料理教室でした。 

先生はデワさんのいとこにあたる方でアユさん。

メニューはアヤムカリー(チキンカレー)と
ルンプルアヤム?(バナナの葉で包んだもち米のお菓子)でした。


 

アヤムカリーはニンニクや唐辛子など、10種類以上の材料をスライスし、
フードプロセッサーなどは使わずに、チョベック?という石臼で
すり潰してペースト状にするところから始まりました。
初めての体験で、ただすり潰すという作業ですが思ったよりも難しく、
先生が手伝ってくれましたが、その手さばきに驚きました。

バリの人は何でも器用にやるなと思っていましたが、
改めてそれを感じました。

その後はココナッツをすりがねで摩り下ろし、
ココナッツミルクを作るなど、

食材を一から調理するという普段ではなかなかできない行程を
全て教わることができました。

 
~全ての食材の下準備が整うと、次は煮込みの作業へ。~

カレーだし、時間がかかるのかな。とか、
煮込む順番があるのかなぁ。と思っていると、
全ての食材をフライパンに入れ、後は火にかけるだけ。
鶏肉が煮えてきたら調味料を入れて少し煮込んで出来上がり。

思っていたよりも簡単に出来上がり、
あっけにとられていると先生が味見してみる?と言ったので、

スープをなめると、おいしい…!!! 
びっくりしました。

下準備には時間がかかりましたが、
思っていたよりも簡単に出来上がり、これなら1人でも作れそう!
という変な自信がつきました。



しかし今思うと、
あの時先生が教えてくれた調味料を入れるタイミングや
煮込み加減、すべてに長年の料理経験が生かされていると思います

そして、下準備の大変さを知ることができ、
普段何気なく食べている料理が
とても手の込んだ物だということがわかり、
バリ料理の奥深さを知ることができました。

また、調理器具や台所など、現地のお宅での日常の料理風景に触れ、
とても貴重な経験ができたと思います。

出来上がった料理はその場で少しだけ食べ、
残りは持ち帰り、友人と一緒に食べましたが、
みんなから「おいしい!」言われ、
中には「今まで食べたアヤムカリーの中で1番おいしい!」と
言ってくれた友人もいました。



   
レストランやワルンではなかなか食べることのできない味が
家庭料理を教わることで自分でも作れるようになるという経験を、
ぜひ、みなさんやってみてください。

その他のお客様の声を見る

体験談 岡本  文良さん

岡本 文良さん

2014年11月04日

サーフィンレッスンを体験!(バリ島サーフィン留学体験)

体験談 新藤 えりかさん

新藤 えりかさん

2011年11月30日

バリ料理講座を体験しました(ホームステイ&インドネシア語留学)

体験談 みほこさん

みほこさん

2011年11月30日

バリ島ヨガ体験プログラムに参加して(バリ島留学アクティビティ)

icon お問い合わせはこちら
Click